契約書を作る/チェックする
取引き先と良好な関係があるからこそ
契約書が必要です

「契約書は自社で作り、最終的なチェックだけ弁護士に依頼したい」
「個別の契約内容を詳細に聴き取っていちから契約書を作ってほしい」
必要なときに必要なところでだけご利用いただけるプランがあります

1.英文契約書も日本語の契約書と同一料金
― 突然、英文契約書を渡されても慌てる必要はありません
海外との取引きには多くの場合、英語で書かれた契約書が用いられます。そのような場合に弁護士に作成やチェックを依頼しようとすると「英語を使うから」という理由で割増料金を提示されたり、別途翻訳の外注費がかかることがあります。わたしたちの事務所では、英文契約書も日本語で書かれた契約書と同一料金で対応いたします。
2.取引金額や契約の種類を問わず一律の料金体系
― 雛形が見つからない特殊な取引きにも対応いたします
契約書の作成やチェックを弁護士に依頼する場合、取引き金額に応じて変動制の料金体系をとる事務所もありますが、わたしたちの事務所では、わかりやすい定額制の料金設定を行っております。雛形がないような特殊・複雑な契約の場合も割増料金等はいただきません。
Services and Fees
サービスと料金プラン
自分で作った契約書をチェックしてもらう
弁護士にいちから契約書を作ってもらう
使い方に合わせた料金プランをご用意しております
自社に有利な形で契約書を作るためには法律の専門家である弁護士の目でチェックしておくと確実です。契約書の文案を
自社で用意し、それを弁護士にチェックさせるという場合には、いちから弁護士が文案を作る場合に比べて費用を抑える
ことができます。既に取引先との間で使っている契約書があり、契約更新の際にリスクがないか見直しをしたいという
場合などはこちらのサービスをご利用いただくのがよいかと思います。取引きの内容を弁護士が詳細にヒアリングして
文案をいちから作成することも可能です。契約書のテンプレートや雛形がなかなか見つからないような特殊な契約や複雑
な取引きの場合にお勧めのプランです。
- 契約書作成 A4用紙20ページ以内
-
¥80000
- 取引金額や契約の種類を問いません
- 英文契約書も日本語の契約書と同一料金
- 契約書作成 A4用紙21~40ページ
-
¥150000
- 取引金額や契約の種類を問いません
- 英文契約書も日本語の契約書と同一料金
- 契約書作成 A4用紙41ページ以上
-
¥300000
- 取引金額や契約の種類を問いません
- 英文契約書も日本語の契約書と同一料金
ライト | A4用紙20ページ以内 | ¥50000 |
スタンダード | A4用紙21ページ以上40ページ以内 | ¥90000 |
プレミアム | A4用紙41ページ以上 | ¥250000 |

私たちの事務所では、英語での契約書の作成・チェックも日本語の契約書と同一の料金で対応致します。国際案件だから、英語を使うから、といった理由で割増料金や追加費用をいただくことはありません。
契約書チェック・作成サービスはすべて定額制です。契約書チェック・作成の際に弁護士がお客様の契約内容等について聴き取りを行いますが、聴き取りの形態の如何に関わらず時給や日当といった名目で追加料金をいただくことはありません。
契約書チェック・作成の際に弁護士が具体的な契約内容等について聴き取りを行うことになります。聴き取りは、お客様のところに弁護士が直接伺う対面形式、お客様が弊事務所にお越しになる対面形式の他に、メールでのやりとりやWEB会議システムを利用することも可能です。お客様のご都合に合わせて自由にお選びください。
契約書チェック・作成サービスは定額制であり、契約の規模や取引金額によって料金が変動することはありません。上記の表に示されているとおり、契約書の分量(枚数)によって金額が設定されています。取引規模・取扱い金額が大きい場合でも料金の増額等はありません。